【大野城市】大野城の郷土料理”鶏ぼっかけ”がももち浜ストアの「ばってんグルメ」で紹介されます。鶏ぼっかけってどんな料理?
大野城市の郷土料理鶏ぼっかけをご存知でしょうか?大野城鶏ぼっかけの定義とは、
①鶏がらスープに鶏肉を入れる。
②ぼっかけ(ぶっかけ)る。
③野菜などで彩をそえる。
三つの定義を満たせば作り方と材料はオリジナルでも鶏ぼっかけという郷土料理になるそうです。
昔、まだ鶏肉が貴重だった時代、大野城市の家庭では親睦の場のシメの料理や来客時のごちそうとして、鶏の吸い物に汁をご飯にかけたものが振舞われていました。汁をご飯にぶっかけたところから「ぼっかけ」と呼ばれたそうです。
鶏ぼっかけを普及させようとレトルトとしても販売しています。
大野城市内の学校給食でも食べられているそうです。
大野城市内の飲食店のメニューにあるお店も多いです。大野城市の居酒屋に行く際はチェックしてみて下さい。鶏ぼっかけはあるかな?
鶏ぼっかけちょっと食べてみたいなと思った方は大野城心のふるさと館の中にあるカフェでも提供していますよ。
大野城鶏ぼっかけは500円です。
【大野城市】大野城心のふるさと館にあるカフェには大野城市の魅力たっぷり。ワンコインで食べられるカレーと2020年12月25日までの限定スイーツをいただいてきました。
そして、この鶏ぼっかけがTNCテレビ西日本ももち浜ストアの「池尻文のばってんグルメ」に登場します。
リポーターの池尻文ちゃんに大野城心のふるさと館でぼっかけを食べて、事務局長が大野城鶏ぼっかけについて、存分に熱く語るそうです。
放送は2021年7月12日10:45頃です。
お時間ある方はももち浜ストアの「ばってんグルメ」ぜひ見てみて下さいね。
この投稿をInstagramで見る
撮影があった大野城心のふるさと館の場所はこちら↓↓↓