【大野城市】御笠川フェス2025に行ってきました。ふわふわこいのぼりをくぐり抜ける不思議体験。お隣の市民プールも今期はいよいよ8月31日まで!
ジャンボこいのぼりの中に入ることができる御笠川フェス2025に行ってきました。会場にはたくさんのこいのぼりが泳いでいて、青空に映える写真が撮影出来ました。
早速会場には大きな鯉のぼりの姿が!
ジャンボこいのぼりの中をくぐり抜けるふわふわふしぎ体験が出来ます。
風に揺られてゆらゆらするので浮いているような変な感覚で面白い。浮き輪の中に入り込んだ気がしました。大きなこいのぼりの中を子供たちは駆け回っていました。
ジャンボこいのぼりの前にはハンディキャップ軽自動車の乗車体験コーナーがあり、実際車いすに乗る体験もさせてもらいました。ちょっとした段差にも一苦労。行きたい方向にもうまくいかず、車いすに乗っている方の大変さを身をもって感じることができました。
その前には天体観測コーナーが!肉眼では見ることが出来ない太陽観測。
太陽の黒点が見えるから探してみてね、と黒点について教えていただきました。また、太陽のまわりにできる波のようなもの(プロミネンス)の観測もできました。
こいのぼりの横には消防車両があり、運転席に乗って写真撮影をすることが出来ました。
お菓子のプレゼントもあり、子供たちは大喜びでした。
北コミュニティセンター入口前では水鉄砲作りの体験もできました。
切った竹の切り目を削って少し丸く整えてもらい、そこにスポンジとタオルを巻いて、竹水鉄砲の完成。
自分で作った水鉄砲を使って遊ぶこともできましたよ♪
水鉄砲作りをしなくても作り置きしてくれていた水鉄砲を無料で配布してくれていました。
水鉄砲作りをしていたのは「おおのじょう緑のトラスト協会」。
水鉄砲作りのほか、水のいきものさがしや自然観察と山登り、ウッドクラフト、クリスマスリース作り、お正月かざりつくりなどのイベントも開催されています。参加費も無料のものがほとんどなんだそうですよ!
木ホルダーづくりや焚火のイベントなどはいつも大人気で枠がすぐに埋まるそうです。
焚火inふるかわ公園の開催日は特別に会場で焚火をして、好きなものを焼いて食べたりできるイベントなんだそうです。近くの公園で焚火体験ができるなんて非日常体験で楽しめそうですね。
公益財団法人おおのじょう緑のトラスト協会は大野城市に残された自然を守り育て次世代へリレーする活動「市民トラスト運動」を推進する団体とのこと。ボランティアスタッフも募集中なんだそうですよ~。気になる方は公式サイトから応募してみてくださいね~!
今年は御笠川フェス2025を楽しんだ後にそのまま北市民プールへ行ってきました。
北コミュニティセンターのお隣の道を進むとプールの受付へと到着します。低価格でプールが楽しめてよかったです。小さい子用のプールにはゾウさんすべり台や上から水がでるアーチ状の噴水などもありました。
大スライダーについて修繕の必要性が生じたため、今シーズン(2025年夏)の利用は中止されています。小スライダーは利用できましたよ♪
プールに入場するとお隣のラウンドワン 大野城店で利用できるクレーンゲーム1回無料券を配布してくれたので、帰りにはラウンドワン 大野城店で楽しむこともできました。10円キャッチャーもあるので、気軽にクレーンゲームに挑戦できるのも嬉しいです。
夏季限定オープンの北市民プールもいよいよ2025年8月31日までです。まだまだ暑いので最後にプールに出かけてみてもいいかもしれません。
開場期間 2025年7月17日~8月31日
開場時間 10時~18時
利用料金 一般:260円 中・高生:200円 幼児・小学生:130円
ウォータースライダー利用料金 3回まで100円