【那珂川市】「なかがわ百年祭~市民が共創する郷土の祭典~」レポート。幻想的な雰囲気を体感してきました。

2025年9月6日に博多南駅前公園で開催されたなかがわ百年祭り。

どんなお祭りなのか見に行ってきました。

なかがわ百年祭~市民が共創する郷土の祭典~ 市民が主役の、那珂川最大級のまちづくりイベント! 開催日 2025 …

会場に到着したのは19時前。薄っすら暗くなってきていました。フードブースが並び、にぎわっていました。キャンドル点灯前にステージでは那珂川市長さんによるお話などがあり、キャンドルが配られていました。

筆者もキャンドルを渡してもらいました。3・2・1の合図で一斉にキャンドルが点灯。

小学生と市民がひとつひとつ願いを込めて作ってくれたランタン。

その中にキャンドルをいれていきました。

辺りが黒くなっていくとランタンの光が明るく輝き、

幻想的な雰囲気に。その後はお祭りのフィナーレ。那珂川の記憶と未来:手作り野外映画館が上映。巨大な白布スクリーンに映し出される、那珂川の歴史と現在を見つめ直す作品。那珂川市の魅力がたっぷりと詰め込まれた作品でした。

地域に住まうすべての人々が主役となって文化をつくる新しい形のまちづくりプロジェクトなかがわ百年祭~市民が共創する郷土の祭典~。素敵な思い出になりましたね♪

博多南駅前公園の場所はこちら↓↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!