【春日市】色々な遊びが盛りだくさん。エルマーに夏祭りに行ってきました。絵本ミュージアムもいよいよ8月27日まで!
【春日市】本選びのお手伝いもしてくれる30年以上続く歴史ある本屋さん。地域の子供のよりどころにも♪8月20日には夏祭りが開催されます。
夏祭りが開催されるとのことだったので、行ってみました。
エルマー 夏祭り
開催場所は春日原公民館。
玄関から嬉しいサービス。冷たいお茶が無料で飲めるようになっていました。遠慮なく頂きましたが冷たくてとっても美味しかったです♡
エルマーのお店の名前の由来にもなったエルマーのぼうけんのイラストで作られたプログラムが書かれていました。カラフルで素敵♪
一階では紙芝居や絵本の読み聞かせが開かれていました。子供たちは絵本の世界に入り込んで楽しんでいました。二階では歌に乗せて一緒に踊ったり手遊びしたりなどふれあい遊びが行われていました。
また、絵本作家の石川えり子さんが来ていて、おはなし会があり、サインなども書かれていました。
午前中の最後にはバルーンアートも開催されて大盛り上がり。花束やかわいいおさるさんなど音楽に乗せながら素敵なバルーンアートが作られていました。
ちきゅうパスポート(みんなで絵をかいてつながろう)
ちきゅうパスポートの企画と同じようにみんなで絵を描いてその絵をつなげて最後に飾るということで皆さん思い思いに絵を自由に描いていました。
<ちきゅうパスポートって?>
いま同じ地球の上で、戦争に巻き込まれ、苦しんでいる子どもたちがいます。国境を越えて子どもたちに希望を伝えたいと、絵本作家たちによる「ちきゅうパスポート」という企画が動き出したそうです。
国境のない国々を想像力で自由に行き来でき、地球上のみんなが手と手を結びあえる、ジャバラ絵本の形が考えられました。
絵本作家さんは、1見開きずつ「想像の国」を考えて、次の国へとつながるような絵を描いています。
日本をはじめ6か国の24名の絵本作家さんが、子どもたちへのメッセージとして描いた作品が『ちきゅうパスポート』です。
この絵本の収益の一部を、ウクライナの子どもたちの支援のために寄付されます。
この会場でもちきゅうパスポートの販売がありました。
NTT西日本スペシャルおいでよ!絵本ミュージアム2023FINALが開催されています。
夏休みの子どものための文化事業として、2007年から毎年福岡アジア美術館で開催されていた「NTT西日スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム」シリーズは今回がFINALとなるそうですよ。
楽しく絵本や物語の世界を体感できる展示や空間、先端技術を活用したデジタルコンテンツの展示がされています。見るだけでなく、身体全体を使ってファンタジーの世界を楽しめます。
開催期間は2023年7月17日~8月27日まで!
残すところ数日となっています。お時間ある方はぜひ、見に行かれてみてはいかがでしょうか♪
春日原公民館の場所はこちら↓↓↓
エルマーの場所はこちら↓↓↓
福岡アジア美術館の場所はこちら↓↓↓